細部眼科医院

目の病気

日本国内で、失明を含めた視覚障害の原因として最も多いのは、糖尿病網膜症、次に緑内障、そして白内障です。主な眼の病気についてご説明いたします。

白内障

白内障白内障はさまざまな原因で起こりますが、最も多いのは加齢によるものです。眼の中のレンズの役割をしている水晶体が濁り、視力が低下します。症状としては、かすんで見える、まぶしくなる、眼鏡が合わなくなる、二重、三重に見えるなど、人によって症状はさまざまです。 治療法としては、日常生活に支障がない程度であれば、点眼薬で白内障の進行を遅らせます。しかし、点眼薬では症状を軽くしたり、視力を回復することはできません。

進行した白内障は、手術によって視力を回復させることができます。濁った水晶体を取り除き、代わりにレンズを入れる手術です。当院では、患者様の全身状態や手術後の通院に問題がなければ、日帰り手術も対応しております。

緑内障

緑内障緑内障は、視神経が障害され、視野が狭くなりますが、実際には両眼で視野をカバーしますので、自分では気がつかない事が多く、知らないうちに病気が進行していることが多くあります。

緑内障疫学調査によると、日本人の40歳以上の20人に1人が緑内障であることがわかりました。しかしこのうち治療を受けている人は約20%で、その他の人は緑内障に気づいていない潜在患者であることもわかりました。

緑内障は、日本を含め諸外国においても、失明原因の上位に位置します。一度障害された視神経をもとにもどす方法はありませんので、早期発見し、早期治療を開始することが大切です。40歳を過ぎたら、年に一度は眼科で検査を受けましょう。 治療法としては、薬物療法、レーザー治療、手術が一般的です。

糖尿病性網膜症

糖尿病性網膜症糖尿病による合併症の一つで、進行すると失明に至ることもあります。糖尿病の患者さんの血液は、糖が多く固まりやすい状態のため、網膜の毛細血管をつまらせたり、眼底出血をおこしたりします。これが糖尿病網膜症の原因となります。

糖尿病の初期では自覚症状がほとんどないため、患者さん自身が眼の異常に気がつくことは困難です。糖尿病と言われたら、眼科での定期的な検査を受けることが大切です。治療法としては、血糖コントロール、レーザー光凝固術、硝子体手術があります。

星状神経節近傍照射療法

星状神経節近傍照射療法皆さんがストレスを受けると、自律神経の中の交感神経が興奮し血管を縮めます。血管が縮まると、酸素や栄養素を運ぶ血液の流れが悪くなり、様々な痛みや体の変調を訴えるようになります。このような症状を和らげる為に、喉の一カ所にスーパーライザーを照射する星状神経節近傍照射という治療法があります。

照射による皮膚の刺激や痛み、その他の副作用・合併症もありませんのでご安心下さい。

鼻涙管閉塞(涙目)

涙線から分泌された涙は、目の表面を潤した後、まぶたの内側にある涙点から涙小管、涙のう、鼻涙管を通り下鼻道へ流れます。この涙の流れ道がつまってしまうと涙目になります。そのつまった流れ道を別に作り、涙の流れをよくする手術が涙のう鼻腔吻合術です。

麦粒腫(ものもらい)

麦粒腫(ものもらい)は、眼瞼に付属する腺組織の細菌感染症です。所見として、通常発赤、腫脹、疼痛、圧痛があり、進行すると膿点がみられます。治療は、細菌感染症なので、抗菌薬の投与である。腫脹の強い症例では、点眼薬や眼軟膏の局所投与だけではなく、内服薬を服用します。場合によっては穿刺して排膿する方法もあります。

結膜炎

いわゆる白目や赤目の部分を結膜といいます。ここの炎症が起こっている状態が結膜炎です。結膜炎の原因には、細菌によるものの他に、ウイルスやアレルギーによるものなどがあります。症状としては、目の充血、まぶたの腫れ、目やに、かゆみ、異物感等があります。治療は、原因によって、抗菌点眼薬や抗アレルギー薬や抗炎症剤を用います。

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性では、網膜の中心部である黄斑部が障害されるもので。ものを見ようとした時に視野の真ん中が影響を受けます。症状としては、見たい部分が歪んで見える変視症、視力低下、見たい部分が黒くなって見える中心暗点があります。治療は、レーザー光凝固術や抗血管新生療法等があります。